キューバ行きを決意下は良いが、 3つのことをまず考えないと何も決まらない。
- いつ
- 誰と
- どのように
キューバへは夏のボーナスを頂く7月以降とだけ決めていたので、
焦らずに決めやすい「どのように」行くことから考えることにした。
INDEX
キューバへはツアー?個人?
やりたいことリストを作成
まず悩んだのは旅行会社のツアーに参加するか、個人旅行で行くか。
当初は中南米って言葉も通じず、各地への移動も難しそうなイメージを持っていた。
そのため旅行会社のパッケージツアーに参加するものと思い込んでいた。
筆者の個人旅行の経験は韓国・台湾・マカオ・フランス・ハワイの都市エリア。
韓国とフランスの地方へはオプショナルツアーや知り合いに連れて行ってもらっている。
要は電車で動ける都市エリアであれば個人旅行でも行ける自信はあったが、地方はどうしたら良いか見当もつかず。。
キューバには首都ハバナでも移動の足に使える電車はないので、パッケージツアーから探すために旅行会社のパンフレットをめくる。
キューバのパッケージツアーはどの旅行会社も40万~50万円程度。
ひと昔前は30万円台もあったと記憶している。人気急上昇!
並行して行きたいツアーを絞るために、キューバで何をやりたいか?をネットで調べてはメモに羅列。
- ヘミングウェイ行きつけのお店→モヒートを飲みたい。
- CASAと呼ばれる日本でいう民泊はホテルより安く、サービスが良い場合もある→泊まりたい。
- ハバナ、トリニダ、サンタクララ、シエンフエゴス、バラデロ、サンティアゴクーバなど→観光地に行きたい。
- 有機栽培が有名。鶏や牛などの家畜にも肥料が使われていない・放し飼いである→野菜やお肉を食べたい。
- コングリやロバビエハというキューバの伝統料理→食べたい
「やりたいこと」リストが山のように増えてしまい、忘れないようにGoogleのスプレッドシートというアプリに情報収集した内容を整理。
スプレッドシートはパソコンでもスマホでもアクセスできるクラウドアプリで、Excelと同じ表計算ソフト。
準備の段階に入ってもこのアプリは大活躍する。
(ブログにもちょくちょく貼り付ける予定)
旅行の計画にオススメ!
望みが多く叶うツアーがないことに気付く。
オーダーメイドツアーも検討
元々個人旅行の方が好きだけど、やっぱり不安でもある。
何かあったときのために旅行会社にオーダーメイドでツアーを組んでもらう選択肢を増やした。
さらに↓↓スカイスキャナーで安い航空券を発見。
エアカナダ9,2000円。アエロメヒコ138,600円(諸税除く)
この安い航空券だけを自分で購入して、旅行会社には現地のツアーだけ組んでもらったり宿の予約をしてもらうことは可能なのか?
要望もあるけど、疑問や不安もたくさん湧いてくる。
旅行会社に要望と疑問を兼ねたお見積りをお願いすることにした。
旅行会社を選ぶ
候補は4社
お見積りをお願いしようと、旅行会社4社に各社ホームページのお問い合わせフォームから問い合わせる。
少しでも自分と旅行会社とのズレがないように、かなり細かく自分の要望と疑問を箇条書きにした。
↓↓ こんな感じでかなり細かい。字のサイズを小さくして控えめに公開w
- キューバの古き良き空気を感じ、食事を堪能したい。
- ハバナ、バラデロ、トリニダ、サンティアゴ・デ・
クーバに行きたいが、 バラデロなどリゾート地のようなところは外すことも検討する余地 あり。スケジュールがきつくなければ他も周りたい。 - ビニャーレス渓谷も行けたら行きたい。
- ガイドは日本語だが、移動のみであれば英語ドライバーでも可(
できれば日本語可を希望、差額にもよる)。 - 空港送迎あり
- ハバナは最低2日、ガイド付き観光は半日で良い。
- エリアによっては観光なしガイド同伴が半日欲しいかも(
必要なのかが私の方でも曖昧) - リゾート地(バラデロなど)はガイドがなくても良い。
- クラシックカーと電気機関車の定期ローカル線に乗りたい。
- お城は優先度が低いかもしれない。
- CASAに2泊程度したい(
朝食が美味しく設備も高級ホテルと大差がない宿) - ホテルはできるだけ快適なホテル。
- バスタブは欲しいがなくても良い(お湯が出ればOK)
- 全朝食希望だが、外食もオススメの場合は一部なくても良い。
- 昼食と夕食は2~
3回ほどオススメの店へ連れて行ってもらえると嬉しい。 - 朝食以外でもキューバの家庭料理が食べたい(CASA可)
- ただし外で食事するに不便な地域はできるだけ食事をつけてほしい
。 - できれば羽田発着のエアカナダ利用。
- 旅行日は台風シーズンの9月10月以外の秋冬も検討している。
- 航空券は往復16万程度と聞いてるため、
あまり値上がりするなら個人で取ることも検討。 - 予算は30万円~50万円
- 現地空港到着時の両替が不安です。
旅行会社に問い合わせ
めっちやまワガママな要望だけど、ちゃんと旅行会社4社から返事が来た。
各社で返答内容がそれぞれまったく違うことに驚いた。
旅行会社の特徴も併せて、返答内容を簡単に紹介。
旅行会社 | 特徴 | 返答内容 | 結果 |
ユーラシア旅行社 | テーマ別に他社と差別化。秘境の旅に強い。 | ガイドさんが足りないため、ハバナのみのオーダーメイドツアーになる。7日間で50万円/人超える。 | 旅行代金が高すぎる。 →NG |
名鉄観光 | 東海地区の私鉄会社。キューバのオーダーメイドツアーでググっていたらたまたま見つけた。 | クルーズでキューバを巡るツアーの提案を頂いた。「陸上でキューバめぐるより、クルーズで周遊するほうが効率的で、料金的にも優位。」とのこと。寄港地観光は英語。 | 思ってもいなかった提案だったが、要望の半分以上が実現できない。何より観光ツアーが付いてるけどガイドは筆者が苦手な英語。 →NG |
トラベルボデギータ | キューバに強い会社。社長がキューバに住んでいた。 | 手配を承る場合は国営企業のホテルでの宿泊が必要。ホテルの料金表をPDFで添付してくれた。 | CASAへの宿泊は優先順位が高い →NG |
創業時は個人旅行者向けに格安航空券を売って大きくなった大手旅行会社。 | すべての要望・不安の項目に1つずつ丁寧な回答とサンプル日程をいただいた。詳細は後述。 | 要望と疑問がかなり解消された。サポートがしっかりしており、航空券も安く買えるかもしれない。 →イイネ! |
以前スリランカでオーダーメイドツアーを組んでもらった「旅工房(TOPページ)」も選択肢に入れていた。
今になって(2018年1月現在)改めて旅工房にあるキューバのツアー(ツアー一覧)を眺めてみると、一人旅プランや民泊のCASAにアレンジするプランもあった。
旅行会社、決定!
丁寧な回答で、個人旅行でも色々フォローしてもらえそうだと思い、
H.I.S(海外旅行)に即決した。
ちなみに新宿に相談するなら下記リンク先から。
H.I.S新宿本社営業所:HIS SHINJUKU
担当者は新宿本社営業所の磯村さん。
その返答内容を一部掲載。サンプル日程まで貰いました。
- ハバナ、バラデロ、トリニダ、サンティアゴ・デ・クーバに行き
たいが、バラデロなどリゾート地は外すことも検討 する余地あり。スケジュールがきつくなければ他も周りたい
→フライトスケジュールの関係上、現地で観光可能な日数は5日間となります。
サンティアゴ・デ・クーバまでは陸路12時間、フライト1.5時間です。
上記4ヶ所に行く場合は日程的にバラデロへ行くのは難しいです。 - CASAに2泊程度したい(朝食が美味しく設備も高級ホテルと
大差がない宿)
→オプショナルツアーがございます。詳細は添付ファイルをご確認ください。
またCASAは政府公認ではありますが、あくまで安く宿泊できるよう部屋を貸し出している一般家庭です。 - 旅行日は台風シーズンの9月10月以外の秋冬も検討している。
→12月~3月は20~26度と過ごしやすく、雨も少ない為オススメのシーズンです。ご希望のお日付をご指定頂ければ改めて航空券のお見積りを致します。 - 航空券は往復16万程度と聞いてるため、あまり値上がりするな
ら個人で取ることも検討。
→オプショナルツアー、ホテルのみのお手配も可能です。航空券をご自身で手配した場合はオプショナルツアー、1人1件につき1080円の手数料が別途必要となります。 - 以下サンプル日程です。
9(水) ハバナ泊 羽田発、ハバナ着
10(木) ハバナ泊 ハバナ市内観光
11(金) トリニダ泊 トリニダ観光
12(土) ハバナ泊 ビニャーレス渓谷・葉巻工場見学
13(日) サンティアゴ・デ・クーパ泊 自由行動
14(月) ハバナ泊 自由行動
15(火) ハバナ発
16(木) 羽田着
その他の回答内容も別の機会に実際に経験も踏まえて改めて紹介したい。
店舗で相談
最初の問い合わせ後も何度かメールで相談していると、担当者のIさんが直接店舗に来ないかと提案を頂いた。
2017年4月中旬、新宿本店営業所(HIS SHINJUKU)に足を運ぶ。
外観はコンテナ風で、「本店」と謳っているだけあって奥まである広い店舗だった。
担当者の男性磯村さんは北米や中南米専門で、個人的にも旅行経験が豊富ということが立て札から分かった。
磯村さんもキューバにも個人的に行く予定があるとのこと。
相談に乗ってもらったことは主に2つ、航空券と訪問地(日程)について。
航空券について
航空券は6か月以上前であれば安く購入できるとのこと。
遅くとも3か月前の購入がお勧めだそう。
筆者は11月以降を考えていたので早くて6月までの手配を目指す。
日本からキューバへは直行便がなく、1度乗り換えてからハバナ(キューバ)に行く必要がある。
東京発の場合は2パターンある。
※ 2017年春時点の情報のため、変更の可能性があります。実際、筆者の搭乗する便でも秋にわずかな時間変更がありました。
東京からキューバに行く方法
航空会社 エアカナダ アエロメヒコ航空
出発地空港 羽田 成田
経由地 トロント(カナダ) メキシコシティ(メキシコシティ)
往路所要時間 11時間50分 12時間40分
復路所要時間 13時間25分 15時間15分
往路時刻 出発18:50 / 到着22:15 出発15:25 / 到着22:20
復路時刻 出発7:00 / 到着17:05 出発15:10 / 到着6:20
事前に調べていたスカイスキャナーで航空券代は、アエロメヒコ航空利用の場合、留意点あり。
・復路の乗り継ぎが6時間以上あるので注意。
・両パターンともに復路での出発日を合わせた場合、帰国日は+1日が必要となるが、現地で半日遊べる。
筆者が考えていた日にちで言えばエアカナダ9,2000円、アエロメヒコ航空138,600円(諸税除く)。
エアカナダの方が安く、自宅からも近い羽田空港なのでエアカナダに決めた。
自分でスカイスキャナーから航空券を購入しても良かったが、
航空券は最安値で購入可 & 手数料1,080円と思ったより安いこと、
これまでも今後も相談に乗ってもらえる場があること、
出発前の航空券トラブルに安心を買うと思い、
航空券の手配を
H.I.Sにお願いすることにした。
訪問地(日程)について
ハバナ以外にも訪れたい観光地がいくつかあった。
- リゾート地のバラデロは行かなくてもいいかな?(でも気になる)
- サンティアゴ・デ・クーバまで足を延ばしたい
- トリニダは絶対外せない。でもガイドさんがいなくても楽しめるだろうか?
- サンタクララとシエンフエゴス、トリニダの観光時間はどれぐらいだろう?
- 移動はタクシー?バス?どうやって?
メールのサンプル日程と担当者の磯村さんにアドバイスのおかげで、
↓↓のように日程を組み立てる上でとても参考になった。
- 担当者磯村さん個人的にはリゾート地のバラデロは絶対行きたい
- サンティアゴ・デ・クーパは往復8万円の航空券がかかる
- トリニダなどはガイドさんがいなくても大丈夫
- サンタクララとシエンフエゴスの観光時間は半日ずつあれば十分
- タクシーがオススメ。タクシーの方が金額もほとんど違いがない上に出発時間が自由
結果、簡単な日程を組み立てることが出来た。
1日目) ハバナ泊 羽田発、ハバナ着
2日目)ハバナ泊 ハバナ市内観光
3日目)ハバナ泊 ビニャーレス渓谷観光
4日目)サンタクララ泊 移動日
5日目)トリニダ泊 トリニダ自由観光、シエンフエゴス立寄り
6日目)バラデロ泊 バラデロ自由行動
7日目)ハバナ泊 自由行動
8日目)ハバナ発
9日目) 羽田着
出発前にちまちま変更することにはなったが、日程さえ決まれば宿探しも進められる。
細かい日程を組み立てる参考にと担当者磯村さんがツアーのパンフレットをくれた。
表紙のチェ・ゲバラ、めちゃカッコイイ。
その他にも、海外保険(キューバでは加入必須)やWi-Fiについても教えていただいたので「準備編」に書きたい。
H.I.Sに相談して本当に良かった。
不安が解消され、頭の中が整理されてネットだけでは分からなかった情報も得られた。
旅行代金
帰宅後、旅行代金がどうなるか試算した。
予算は30万~50万円。
ツアーが40万円以上なので、
H.I.Sに問い合わせるまでは個人旅行でも40万円程度は覚悟していた。
実際に調べて試算すると、安く済むことが分かってきた。下手したら予算を下回る。
航空券が10万円、宿はすべてCASA(民泊)で1万5千円、オプショナルツアーなしであれば、15万円程度で楽しめる。
中南米レベルって高額を想像していたので、安くて驚いた。
旅行会社のパンフレットの見すぎってやつかしら。。
安く行けるとはいえ、筆者はバックパッカーではない。
出来るだけ安く、でも少しは余裕のある旅行のレベルを↓↓のように探る。
- 社会人なので50万円も払う余裕はないけど、もう少しお金をかける余裕はある。
- CASAも泊まりたいけど、少なくともリゾート地のバラデロではホテルが良い。
- CASAは高くても5千円程度。清潔で雰囲気やサービスは妥協しないでCASAを選びたい。
- すべて自力で行くとなると体力も時間も削られるのはもったいない。トラブルも増えそうなので、オプショナルツアーを頼る手段も考える。
宿とオプショナルツアーが鍵になる。
オプショナルツアーはビニャーレス渓谷、ハバナ市内観光、トリニダ1泊観光、トロピカーナ、空港送迎と色々ある。
日本語ガイドさんが貴重なのか、結構高いので2~3つに絞る。
航空券(10万円)+宿(4万円)+3つのオプショナルツアー(8万円)+ツーリストカード等の書類で25万円程度を見込む。
現地で使う移動や食事代込みで、30万円ぐらい。
一人旅の場合、宿とオプショナルツアー代が倍かかるので+10万円。
一人旅・・・
「どのように」に行くかは解決したが、まだ大きな課題が残っていた。
「誰と」行くか。
「誰と」行くかが決まれば、「いつ」行くかも自動的に決まる。
↓↓次回の記事は「誰と」「いつ」行くか です。
キューバ旅行③~計画編 / 誰といつ行く?~
H.I.S新宿本社営業所:HIS SHINJUKU